一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2016.06.15 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

4月30日
今日は4月の最終日。
早いもので明日から5月です。
5年生の四谷大塚組み分けてストが迫っています。
あと10日後。

5年生6年生の面談を始めているのですが、
勉強の様子は実に様々です。

家で自主的に学習計画を立ててくる子。
お母さん主導の下、早め早めにつぎのテストに向けて準備を進めている子。
アルペの宿題だけでは足りず、頻繁に問題をもらいに来る子。
言われても言われても勉強しない子。
ついつい兄弟と遊んでしまって集中できない子。
勉強しても成果が上がらない子…。

いろんな子がいます。
よくご相談もいただきます。

まずは、環境を整えていくしかありません。
家庭内で勉強がスムースに進む環境作りです。

よくリビングの勉強が良い!といいますね。
家事をやっているお母さんから様子がよく見えるからですね。
これは良いことです。
でも、中レベル以上の学力の子の場合かもしれません。

逆に言うと、お母さんに頼らないと勉強できない子にもなるのです。
問題ごとにお母さんに聞きながら進める。
だから、お母さんがいないとできない。
塾の授業でもパフォーマンスが発揮できない子もいます。

お母様の立場からすれば、なかなかよそのご家庭のお子さんと比べる機会がないので、
家庭内でのお子さんの陥っている改善点に気がつかない場合が多いのですよね。

心配です。
毎日面談をしていると、とても多くのことを考えます。

アルペは、なんとかお子さんたちにエネルギーと勉強の具体的な目標を掲げていけたらと常に考えています。

5年生の私立受験メンバーも、今度の組み分けテストに対して、まず本気でぶつかってほしいです。悔いを残さない受験ができるかどうかは、こういった節目のテストを大切にのぞめるかの積み重ねだと思いますから。

私たちも「気持ち」を作っていきます。

アルペ 
たかぎ

JUGEMテーマ:日記・一般



4月26日夜です。
いよいよ明日は6年生四谷大塚組み分けテスト

今日は午後から理科社会の特訓を行いましたが、心配。
公民分野の定着がまだまだです。
国会や愛内閣は良いほうですが、
社会保障や金融の定着が悪いのが心配です。

6年生にはなかなか難しいテーマではあるのですが・・・。

アルペの6年生は日本国憲法の前文を全員が4月中に暗唱できるようにすることを目標にやってきました。意味を理解した上での暗唱。
長いですが、これがひとつできれば自信がついて他の者にも取り組めると思うのです。

何か一つをきっかけにして、今までは乗り越えられないと思っていた壁を越えてほしいのです。

なんとみんなほとんど暗記してしまっています。
良いことです。
ここから憲法の重要個所はどんどん暗記させるつもりです。
頑張ってほしいです。

ところで明日大丈夫かなあ。

前回の組み分けテストでは、
わずか1点ののためにコースが上がれなかった子がいて涙しました。

本人が一番悔しさを分かっています。
今日も頑張っていました。

悔しさがわかる子は成長すると思います。

明日は成功しますように。
CコースBコースでそれぞれ頑張っていってほしいです。

受験まであと8ヶ月くらいですから。

それぞれが第一志望校に近づけますように!

組み分けがゴールではないので、また月曜日からベストをつくしましょう!


JUGEMテーマ:日記・一般


4月15日
今日は久々に朗らかな日で、ホッとしています。
姪が小学校1年生になったのですが、新学期から雨ばかりで、傘をさしていく学校がいやだなあ、グラウンドであそべないからいやだなあ、と言っているそうです。そうですよね。子供は元気よく外で遊びたいですよね!

ところで、新学期のアルペ。数日経ちました。
モチベーションに個人差が出てきています。
本日「アルペNEWS4月号」も発行されましたが、春休みに十分なウォーミングアップをできたかどうかで、4月の様子が随分違います。
特に、中学3年生。
アルペは、人数は少ないですが、優秀な生徒が集まっています。
まずは、気持ち、志の強い子たちになってほしいと思っています。

春期講座、中3生は毎日授業がありました。
毎日、部活から帰ってきてアルペ・・・。
という春休みでした。
でも、確実に受験生としてのスタートラインの基盤作りはできてきたと思います。

一方で、春季講座にお休みしてしまったメンバーもいます。結果、とってものんびりしています。同じ中3生でも、ずいぶん差があります。危機感が違うのです。家での過ごし方も随分違うのではないかなあと思います。
やはり、急に勉強ができるようになることは無いのです。さぼって、成績が一気に落ちることはありますが・・・。
だからこそ、一つ一つの準備が大切なのです。
アルペは、受験勉強の途中経過を大切にしてほしいと考えています。

 自習室を開放しています。授業のない日でも、受験生であれば、ほぼ毎日訪れるような状況です。後期になると満席になります。

中3生も、都立西高校、国立高校、武蔵高校など、行きたい学校に向けてスタートしました。頑張って、自分の思いを全うしてほしいです。

昨日の朝日新聞に、公立高校推薦廃止の方向へ!という記事が掲載されていました。
学力低下が問題になって、推薦(通信簿だけで入学させるという枠)を廃止する方向へ来ているそうです。
最もだと思います。この近辺の中学校、武蔵野四中、一中、五中、三中のメンバーたちが来ていますが、内申点、特に実技が原因で、高校のレベルを下げる子もいます。

学校の授業態度や提出物の期限を守ることなと、人間としての態度やルールを守ることは当然大切ですが、さらに、がんばったことを、学力の競争によって評価する(テストの結果で評価する)ことは重要だと思います。
勉強は平等だからです。
頑張れば報われるものだから・・・。

アルペの中学生の1学期を成功させるべく私も全力を尽くします。

4月15日
アルペ高木

JUGEMテーマ:日記・一般


私立中学受験の6年生。
いよいよ明後日は、四谷大塚の「合不合判定テスト」です。
志望校を6つ記入できるのですが、みんなどこを書いたかな…。

この時期は、これから続く一年間の大切な始まりですから、希望をもって、明るい気持ちで、志望校も積極的に志のあるところを書いてくださいね。

控え目に…の必要はありません。

昨年の6年生も、この時期に偏差値40くらいだった男の子が、入試では偏差値65の渋谷教育渋谷中学に涙の合格をしていきました。偏差値が20以上伸びたのです。

それはそれは大変な一年間でしたが、自分が学力アップしていくことを、ある意味で楽しみながら、がんばっていたと思います。

彼に、受験勉強で辛かったことを聞いたら、
「頑張ろうと思っても、体調が悪くて、思うように解けなかったこと」
とコメントしています。

体調がすぐれずに、スムーズに進まない・・・。これはストレスがたまりますよね。
今日も5年生の受験クラスの女の子が、熱を出してお休みしました。とても心配です。本人も残念だったでしょう。

中学受験の授業は、常に先取りです。だから1回の授業がとても重要で、欠席すると内容を取り戻すのがとても大変です。それこそ、ストレスになりますよね。

だから、体調管理が何より重要なのです。
受験まで1年間をきった6年生は、特にそうですよね。

ご家庭でのお母様の一番の仕事は、勉強を教えることではなく、
まさに体調管理です。そして、いつも同じ気持ちで勉強と向き合えるような
心のコンディション作りも重要なのです。
実は、こちらのほうが大変なんですよね。

今日もアルペ通信簿(毎月、塾生に配布しています)のお母様のコメントを見ていたら、
勉強になかなか向き合わずに困る・・・。というコメントがいくつかありました。
なんとかしなくては…。
それぞれが達成したい、達成すると嬉しい目標を持てるかどうかなんですよね。
ご褒美でもよいですし、何かがんばるきっかけがあるとよいのですが。

来週以降、学習面談習慣に入ります。
ご希望の保護者の方は、ぜひご連絡ください。

アルペ 高木

JUGEMテーマ:日記・一般


昨日、石神井の高校生たちが、学校で実施した「代ゼミマーク模試」の結果を持って帰ってきました。

石神井高校といえば、今年、東京工業大学、早稲田大学、慶応大学に合格した先輩がアルペの先輩にいます。アルペでは有名人ですね。きっと、石神井高校でも有名人でしょう。彼は、今年の入試で、併願大学の東京理科大から本命の東京工業大学まで、一つも不合格を出さなかった素晴らしい結果を残した先輩です。

アルペは人数は少ないですが、だからこそ、一人一人のコンディション作りに力を入れています。

さて、石神井の素晴らしい先輩の後輩たち。
今年の新高2生も、石神井高校学年1位の代ゼミ模試をもってきました。伊藤君です。がんばったね〜。理系で最難関の大学を狙っていける、いいスタートを切れたと思います。
アルペの授業は受け身ではできません。積極的に参加しなくてはなりません。成果を出すためには、やるしかない!のです。

なんと、現代文では、全国偏差値71、5です。42000人中400位。教えている私としては、うれしい限りです。国語には年齢は関係ないと、常日頃思っています。アルペの現代文の授業も、高1からセンター試験レベルの論説文にチャレンジしてここまできました。

思考力がついてきている!
と教えながら感じています。

英語も数学は、富所先生の論理的な授業で鍛えています!
ただ、予習してこないとまったく身につきません。
常に積極的な気持ちで望んでいければ、偏差値70以上を目指せるはずです。

さあ、高校生、次のステージに向かって頑張ろう!

アルペ 高木

JUGEMテーマ:日記・一般


4月7日
今日は入学式の学校が多かったですね。
春はうれしいことがたくさんある季節で、みんながフレッシュな気持ちになれるので素晴らしいですね。
(今日は、雨がふってしまったので残念でしたが)

アルペの授業も4月に入り、3月以上に熱が入ってきました。
2・3月から新しいコースではじめたメンバーも大分慣れてきました。
だからこそ、今ががんばりどきです!
自分のペースでやればいい、と思ったら間違いです。
受験をする子は、必ず、ある期限の中で成果を出さなくてはなりません。
だからこそ、ハードルを少しずつあげていかなくてはならないのです。

四谷大塚の中学受験組も、中3の難関コース生も、ますますハードになります。
でも、受験に勝っていくには「覚悟」を決めてくださいね。
「1つ1つのことをきちんとやる。基本に忠実に、指示通りこなす。」…これが基本です。必ず成果がでます。

時々、宿題はこなしているのに成果が出ない、という子がいます。
でも、実は、成果が出ている子と比べると、そのやり方に雲泥の差があるのです。
「こなしているだけ」ではだめです。

たとえば、算数の問題集。…反復してますか?時間を計りながらといていますか。解説をじっくり読んでいますか。わからないことは質問して解決していますか。

積極的にやりましょう!
4月5月は、小学生の学習方法見直し月間とします。
それぞれの勉強を見直すべく、個人面談を実施していきます。

夏に向けて、一歩一歩積み重ねましょうね!

アルペ高木

JUGEMテーマ:日記・一般


4月4日
桜が散り始めました・・・。
入学式のお祝いのときに満開だと嬉しいですよね。

私事ですが、私は学生時代、新古今和歌集の短歌に熱中していて、月と桜を巧みに詠み込んだ和歌が大好きでした。特に西行法師の歌が好きでした。「花といえば桜」という文化。昔は電気があるわけではないので、満月の照らされることや、四季の花々の色合いというものがいかに大切だったか、想像できますよね。今は何となく、そういうものに対しての感激が薄れていてさみしいですね。

さて、今日は春期講座の最終日前日。
となりの部屋で、私立受験の5年生が理科にとりくんでいます。
中学受験の理科で根本理解するのは、なかなか難しいです。
天体にしても電流にしても、中学生の思考力でも難しいと思われるものに挑んでいます。
みんな真剣。
アルペの授業はピリっとしています。
いい緊張感。
アルペの目指すものです。

アルペの卒業生が作文にこう書いてくれました。
「なかなか解けない問題をやっと解けたとき、いつも厳しい富所先生が褒めてくれてすごくうれしかった!」
これはうれしいコメントです。
そして、やっぱりこうじゃなくては!と思うのです。
できるようになるには、きびしいトレーニングが必要。
時には悔し涙も・・・。でもうれし涙にんばることもあるのです。
チャレンジ精神の子たちには、必ず良い結果がついてくると信じています。
頑張ってほしいです。

さあ、今日も一日頑張ろう!

「勝者は夢をあきらめない」
アルペ 高木


JUGEMテーマ:日記・一般


4月1日
今日から新しく2つ春季がスタート!
1つ目が高校生の英語のターム。
なんと、今日は、うれしいことに、新高校3年生と新高校2年生の元アルペ生が復帰したのです!嬉しいですねえ。感慨深い。みんなアルペでまた「頑張ろう!」と意気込んでくれているのがうれしいです。これからもがんばろうね!

高校生活で何に一生懸命になるか?

この間面談した高校生の保護者の方も熱心に語ってらっしゃいました。

「部活動を途中でやめてしまった。せっかくできた仲間と別れて、勉強するからと言ってやめた決断だった。なのに勉強も中途半端な気がする。それが悔しい!だったら部活をとことんやればいいじゃないか。勉強を選んだからには、勉強でとことん自分を鍛え上げろ!今頑張れなかったら、一生中途半端な人間になる!」

まさにおっしゃるとおりです。
本当に素晴らしいお父様です。

私も、高校生たちに一生懸命に過ごしてほしいと思っています。

「一生懸命になるもの」を作ってください。

部活動の第一線で活躍できるのは、ほんの一握り。
トップクラスの部活動に入ったとしても、レギュラーになれるのはわずか。

でも勉強は平等ですよ!
やった人には結果がついてくる!

背が高いとか低いとか、体つきには関係がありません。

今年、東京工業大学に合格した子の高校時代。

常に勉強が最優先にある。
だから「つまらない」?
そんなことはありません。
充実した顔をしていましたよ!
3年間ずっと。

いい顔をして卒業していきました。

アルペのステージは「勉強全力投球」です。
少なくとも、今いるアルペ生に対して、決して妥協はしません!

みんな覚悟してね。
でも、絶対に結果をだそう!
絶対に。

アルペ高木

1

PR

Calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2008 >>

アルペ進学塾公式ホームページ

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM